【RC戸建邸宅】長さ90mの敷地に生まれる新しい街並みの美学
THE GRANHAUS HANEGI (B棟)
施工中
一棟RCマンション
所在地: 東京都世田谷区代田4-33Google MAP
2025.05.31完成予定
進捗度85
- 設計中
- 施工中
- 完成
UPDATED INFO.
- 2025.03.12THE GRANHAUS HANEGIのプロジェクトページを公開しました
設計のこだわり
群造形による街並みの形成
長さ90mの敷地に生まれる新しい街並みの美学
敷地は羽根木公園の東側に位置し、世田谷代田駅まで徒歩約5分、環状七号線からは約200m離れた閑静な住宅街の中にあります。敷地の特徴として、戸建てや集合住宅の7つの敷地を合わせて約90mの長さがあり、西側の突き当たりには羽根木公園の大きな緑地がつながっています。開発敷地全体を考慮すると、建築単体の開発ではなく、長さ90mの新しい街並みを開発していることになります。良好な新しい街並みを作り出すことが、この計画の主要な命題と言えます。
銅板と緑化によって生まれる豊かな群造形
すべての建物の一部に勾配を持った銅板壁を配置しています。銅板は寺社の屋根にも昔から使われているマテリアルであり、時間とともに風合いを増していく日本的な材料です。その銅板の勾配壁と緑をランダムに敷地全体に配置することで、統一感を持ちながらも、変化のある群造形を生み出しています。銅板は時間とともに風合いを増し、緑は時間とともに成長していくことで、エージングとともにより豊かな街並みを形成しています。
豊かな緑化空間
「点・線・面」へと広がる立体的緑化街路
より豊かな立体的緑化街路を生み出す手法として、「点から線へ」「線から面へ」の構成を採用しています。具体的には、各敷地の緑化は「点」であり、それが街路に沿って配置されることで「線」となります。さらに、各敷地の緑化を平面的にも断面的にも雁行させ、有機的に連続させることで「立体的緑化」とし、突き当たりの羽根木公園につながることで、立体的かつ面的な緑化空間が生まれ、豊かな街路空間を創出しています。また、豊かな中間領域の創造として、テラスや屋上空間、中庭、前庭などを積極的に緑化しています。屋上にはアウトドアキッチンを配置することで、屋上からの豊かな眺望と外部空間を積極的に利用できる建物としています。
すべての車好きのための邸宅
ガレージハウスによる新しい街並み
すべての建物の住戸をガレージハウス(ガレージと直結した住戸)とすることで、生活の一部として車を感じられる住戸にしています。ゲストリビングや玄関、リビングなどとガレージが連続することで、さまざまな生活のシーンの一部として車を感じ取れる空間となっています。
計画地
小田急線 世田谷代田駅約6分/梅が丘駅約9分
京王井の頭線 新代田駅徒歩約9分
周辺施設
買い物・飲食店
- まいばすけっと世田谷代田駅前店 徒歩約5分
- フグレン 羽根木公園 徒歩約5分
- 第一薬局 世田谷代田店 徒歩約6分
- セブン-イレブン 世田谷代田駅前店 徒歩約6分
レジャー・施設
- 羽根木公園 徒約4分
- 由縁別邸 代田 徒歩約8分
- PERSONALIZE GYM LIBERTAD 梅ヶ丘店 徒歩約10分
- BONUS TRACK 徒歩約11分
その他
- 梅ケ丘駅前郵便局 徒歩約7分
- 大曾根歯科 徒歩約7分
- 三菱UFJ銀行 ATMコーナー 梅ケ丘駅前 徒歩約8分
- 世田谷区保健センター徒歩 約約11分
物件概要
- 物件名THE GRANHAUS HANEGI (B棟)
- 所在地東京都世田谷区代田4-33
- 敷地面積147.11㎡(B棟)
- 土地権利所有権
- 用途地域第一種低層住居専用地域
- 指定建ぺい率60%
- 指定容積率150%
- 接道北側 8.503m(B棟)
- 高度地区第1種高度地区
- 防火地域準防火地域
- 構造・規模鉄筋コンクリート造
- 延床面積244.01㎡(B棟)
- 貸床面積-
- 用途住宅
- 竣工年月2025年5月31日
- 総戸数-
- 建築確認番号 第BVJ-TOK24-10-0362号
ARCHITECT
設計
小川達也
Tatsuya Ogawa
16アーキテクツ
希少性をデザインする
16アーキテクツは、ラグジュアリーかつ希少性の高いデザインに特化した設計事務所です。アジア初となる超高級会員制プライベートサーキット「The Magarigawa Club」をはじめ、高級賃貸住宅や高級個人住宅、ラグジュアリーホテルスパなど、富裕層向けの幅広いプロジェクトに携わっています。私たちは単なる設計事務所ではなく、プロジェクトを成功に導くためには不可欠なパートナーであると考えます。クライアントの期待に応える品質を革新的なアプローチで提案することで、そのプロジェクトにとって最適なデザインを提供します。
略歴
1972年 広島県生まれ
1996年 九州大学工学部建築学科卒業
1998年 同大学大学院工学研究科修士課程修了
1998 ~ 2005年 栗生総合計画事務所
2006年 16アーキテクツ設立
16アーキテクツ
希少性をデザインする
16アーキテクツは、ラグジュアリーかつ希少性の高いデザインに特化した設計事務所です。アジア初となる超高級会員制プライベートサーキット「The Magarigawa Club」をはじめ、高級賃貸住宅や高級個人住宅、ラグジュアリーホテルスパなど、富裕層向けの幅広いプロジェクトに携わっています。私たちは単なる設計事務所ではなく、プロジェクトを成功に導くためには不可欠なパートナーであると考えます。クライアントの期待に応える品質を革新的なアプローチで提案することで、そのプロジェクトにとって最適なデザインを提供します。
略歴
1972年 広島県生まれ
1996年 九州大学工学部建築学科卒業
1998年 同大学大学院工学研究科修士課程修了
1998 ~ 2005年 栗生総合計画事務所
2006年 16アーキテクツ設立
本ページへの掲載内容は、計画段階の図面やコンセプトを基にしており、実際のものとは異なる可能性があります。
施工上の変更が生じた場合は、建物が完成した時点の状態を優先します。
方位に若干の差異がある可能性もありますので、ご了承ください。
物件に関するお問い合わせ
※当社開発物件は投資用一棟販売不動産であり、戸別の分譲販売は行っておりません
※賃貸に関するお問い合わせの方は上のボタンよりご連絡ください